平成28年6月24日 第3回研修会開催
千葉件税理士会館にて、第3回ちば建設実務研究会研修会を開催いたしました。
本研修は、次の2つの題目について座談会形式で行われました。
●研修題目1
「建設業 千葉県知事許可事務取り扱いの変更点について」
座長 田島 修 会員
最近、千葉県知事許可申請の審査過程で、経験裏づけ資料の確認資料について細かい点を確認される事が増えていることや、従来確認資料として求められなかった書類(過去の許可通知書等)を「建設業許可の手引」に“さりげなく”記載し求めるなど、会員が実際に経験した事務取扱の変更事案を持ち寄り、座談会形式で研修を行いました。
また近頃公開された、平成28年6月版千葉県建設業許可の手引きに関して、新様式や変更箇所の確認及び申請書作成時の注意事項に関して意見交換を行いました。
●研修題目2
「いよいよ、はじまった解体工事業許可について」
座長 益子 武雄 会員
今年の6月から新たに追加された「解体工事業」については、行政書士会でも千葉県の職員を講師に招いて伝達研修会が行われたが、「解体工事業」の定義や技術者要件など、いまだ疑義のある点が多々あるため実際に解体工事業の業種追加申請をされた益子会員を座長に迎え、座談会形式で改めて確認する研修を行いました。
研修では、座長より申請にあたり県庁や地方整備局に確認をした疑義についての回答など貴重な情報提供がなされました。また、現状行政側においても取り扱いについて定まっていないのではないかと思われることなどが示されたため、今後もメーリングリスト等を通じて会員間で最新の情報交換を行っていくこととなりました。
研修終了後、ステラマリスにて懇親会を開催いたしました。
研修1 座長 田島 修 会員
|
研修1
|
研修2 座長 益子 武雄 会員
|
研修2
|
懇親会 代表世話人 挨拶
|
懇親会
|
|
平成28年1月30日〜31日 一泊研修会開催
恒例の1泊研修と新年会が平成28年1月30日(土)〜31日(日)にサンライズ九十九里にて開催されました。参加者は、研修会14名、新年会13名でした。
研修会は3部構成で午後2時より開催されました。
田島 修 代表世話人挨拶
|
司会 松浦 正行 会員
|
・第1部は大多和美喜夫会員を講師に、「特定行政書士試験 合格のための考え方」というテーマで研修が行われました。
研修では、昨年初めて誕生した特定行政書士制度について、資格取得を目指した動機、研修の制度、考査の合格に向けた学習方法などを実際に合格された講師の実体験をもとに解説していただきました。
新たな制度は行政書士にとって今後の業域拡大につながると同時に、国民の権利利益の擁護に資するものとして重要であることを確認する機会となりました。
講師 大多和美喜夫 会員
|
研修の様子
|
・第2部は、田島修代表世話人を座長に、「H28.29年度入札参加資格申請を終えての反省点」というテーマで研修が行われました。
研修は、昨年のH28.29年度入札参加資格申請について、事前に会員から注意点や反省点、その他気づいたこと等の情報を収集した結果を座長が発表し、それに対して出席会員が意見を述べたり追加補足をする形式で進められました。
各会員から寄せられた実例とその対策は、非常に参考になることが多く次回の申請に役立つ情報交換ができました。
座長 田島 修 代表世話人
|
研修の様子
|
・第3部は、行木 秀雄会員を講師に、「行政書士が知らないといけないマイナンバー基本方針と取扱規程について」 というテーマで研修が行われました。
研修では、本年から本格稼働したマイナンバー制度に関して行政書士自身も事業者として従業員やその扶養者のマイナンバーをどのように適正に収集・管理するかについて、モデルケースや書式例を用いて解説していただきました。
上記と併せて、顧客からマイナンバーの取扱いに関する相談を受けた際、相談者の実情に合致した体制作りに協力するコンサルタント業務への展開につながるヒントを紹介していただきました。
講師 行木 秀雄 会員
|
研修の様子
|
・研修会終了後は、宿泊者の部屋割りや入浴の後、新年会を行いました。
宿泊した会員は、持ち寄った情報について意見交換をしたり研修会で聞けなかった質問をしたりして夜更けまで盛んに情報交換を行いました。
新年会 代表世話人 挨拶
|
乾杯!
|
新年会
|
翌朝記念撮影
|
|
平成27年11月25日 研修会開催
千葉件税理士会館にて、ちば建設実務研究会研修会を開催いたしました。
本研修は、次の2つの題目について行われました。
●研修題目1
「産業廃棄物の品目について(「廃アルカリ」の扱いについて)」
座長 松浦正行 会員
講師 大楽大輔 会員
道路工事などでアスファルトをダイヤモンドカッターで切る際に発生する廃液(産廃の品目上「廃アルカリ」に該当)にまつわる諸問題をテーマに取り上げ、大楽大輔会員による解説が行われました。
●研修題目2
「改正会社法の実務上の注意点について(会計監査役について)」
講師 司法書士・行政書士 長谷川誠 様
外部講師として司法書士・行政書士 長谷川誠 様を迎え、改正会社法に伴い監査役に関する登記の扱いについて行政書士として実務上、知っておくべき注意点の講義を行っていただきました。
研修終了後、ポルトイタリアーナにて懇親会を開催いたしました。
研修1 講師 大楽大輔 会員
|
研修2 講師 長谷川誠 様
|
研修の様子
|
研修の様子
|
懇親会 田島修 代表世話人挨拶
|
懇親会 益子武雄 会員乾杯
|
懇親会
|
懇親会
|
|
平成27年8月26日(水) 第22回ちば建設実務研究会定時総会を開催
ホテルオークラ千葉ホテルにて、ちば建設実務研究会定時総会が開催されました。
総会は出席19名、委任状参加6名で有効に開催となりました。
第1号議案、2号議案にて平成26年度事業報告、決算報告、監査報告がなされ、
両議案とも可決されました。
第3号議案、4号議案にて平成27年度事業計画(案)、予算(案)が上程され、
両議案とも可決されました。
第5号議案にて世話人の改選が上程され、議案どおりとする承認がなされ可決されました。
本承認をもって、新代表に田島 修会員が就任いたしました。
以上をもって全5議案が可決された旨を宣言して本総会は閉会しました。
|
|
定時総会の様子 |
|
|
三枝 隆男 会員 挨拶 |
新代表世話人 田島 修 会員 挨拶 |
|
|
新入会員 小幡 信行 会員 挨拶 |
|
定時総会後、次のテーマで研修会を開催しました。
研修会 『マイナンバー検定研修』
行木秀雄会員を講師に、本年10月以降に国民1人1人に通知され来年1月から利用が開始される個人番号(マイナンバー)制度について、その制度設計、目的、及び将来的な制度の展望について解説していただきました。
また解説後制度への更なる理解促進のため、一般財団法人 全日本情報学習振興協会が実施している「マイナンバー実務検定」のサンプル問題を用いた実践演習を行いました。
|
|
研修講師 行木 秀雄 会員 |
研修会の様子 |
第22期定時総会終了後、同会場にて懇親会を開催いたしました。
|
|
司会 行木 秀雄 会員 |
代表世話人 田島 修 会員 挨拶 |
|
|
懇親会の様子 |
|